医者だって人間だもの

医者の卵がお役立ち情報を提供するサイト

医学部の英語事情!医学生は英語ができない??

高校生は、大学受験のために英語を沢山勉強しますよね。

だから高3や浪人の時は、英語力が高くなる時期だと思います。

 

医学生の場合、難しい受験を勝ち抜いてきた訳ですから、

受験当時は相当の英語力が身についていたはずです。

 

では、今や大学生となった医学生は現在、どれほどの英語力なのでしょうか?

f:id:usamed:20180916122314p:plain

 

 

はっきり言って、医学生の英語力は低いです

 

医学部では、専門である医学は日本語で学びます

英語の授業は基本的に少なく、低学年の時に少しやる程度です。

 

また、他学部と違って大学院入試就活も無いため、TOEICを受ける必要も無し

※大学院入試や就活においては、TOEICの高スコアを求められる場合がよくあります。

 

よって医学生は、英語に触れる機会が無く、英語力がみるみる衰えていくのです。

 

f:id:usamed:20180916122746p:plain

 

ちなみに解剖学では、部位の名称を日本語と英語で覚える必要があるため、

一応そこでは英語に触れます。

ただ、単なる英単語の暗記であり、これで英語力が維持されるはずありませんよね…

 

もちろん、大学でも意識的に英語を学び続ける医学生はいます

海外留学を考えている人は、割と英語力が高いイメージですね。

 

普通に英語を話せる人だっています

しかし、そういう人は元々「英会話も受験英語もできる」タイプです。

医学生は「受験英語はできるけど英会話はできない」タイプが多いので、

そういう人は英語力が落ちていきます。

 

f:id:usamed:20180916123317p:plain

 

でも本当は、医学生だって英語はできるようにすべきなんです。

医学の論文は英語だらけですし、外国人の患者を診る機会だって十分ある訳ですから。

 

しかし、必要に迫られないとなかなか勉強しないもの。

難しいところですね…